平安神宮の桜2023開花予想や見頃はいつ?混雑やライトアップの時間も紹介!

お出掛け

京都の名所のひとつでもある「平安神宮」。

京都の桜は全国的に有名な名所となっており、毎年全国各地から観光客が集まるスポットになっています。

ハナ
ハナ

私も初めて平安神宮の枝垂れ桜をみた時はあまりにも美しくて感動したのを今でも覚えています。

京都は桜の時期になる前の2月頃から宿泊先のホテルや旅館の予約が満室になりはじめます。

桜の開花・満開の時期に合わせて早めにお出掛けスケジュールを立てたいところですが、平安神宮の桜の開花・見頃はいつ頃になるのでしょうか?

せっかく訪れるのであれば、桜の見ごろに合わせて訪れたいですよね。

この記事では、

平安神宮の桜2023の開花はいつ?
平安神宮の桜2023の見頃時期はいつ?
平安神宮に咲く桜の種類は?
平安神宮の桜2023ライトアップ情報は?
平安神宮の桜2023の混雑状況は?

などの疑問について解消する内容になっています。

平安神宮へ訪問を計画されている方や平安神宮の桜鑑賞にご興味がある方は是非参考にしてみてください♪

スポンサーリンク

平安神宮の桜2023開花予想はいつ?

平安神宮は、1895年平安遷都1100年を記念して創建されました。

平安神宮に植えられている桜の種類は、八重紅枝垂、ソメイヨシノ、彼岸桜、山桜、里桜等などがあげられます。

そのなかでも有名なのが八重紅枝垂桜です。

ハナ
ハナ

平安神宮の八重紅枝垂桜はハッキリとした少し濃いめのピンク色の桜でとても美しいです♪

春の見頃を迎えると、境内に多くの八重紅枝垂桜が咲き乱れますので、これからの時期がとても楽しみですね。

平安神宮の桜の開花については、毎年『3月下旬頃~4月上旬』になります。

ソメイヨシノ3月下旬枝垂桜4月上旬になる傾向があります。

ハナ
ハナ

その年の気候や気温によって多少時期が早くなったり遅くなったりなどと変わる場合がありますが、桜の種類が様々あるので、長い期間、桜鑑賞を楽しむことが出来ますよ♪

スポンサーリンク

平安神宮の桜2023見頃時期はいつ?

平安神宮の桜の開花は、毎年『3月下旬頃~4月上旬』になりますが、平安神宮の桜の見ごろは、毎年『4月上旬頃~中旬頃』になります。

去年の例でいうと、2022年3月31日の開花情報では、

紅しだれ桜:5分咲き
ソメイヨシノ:満開
左近の桜:満開

だったようです。

4月8日には紅しだれ桜も満開になっていたそうです♪

ハナ
ハナ

私もよく春の時期になると平安神宮に訪れるのですが、4月1週目に行った時にはあたり一面が満開でした。

2週目に行ったこともありますが満開の時もありましたが、年によってはもう時期が過ぎてしまったことがありました。

もし旅館やホテルなどの宿泊先を決めなくてはいけない場合には、4月の1週目あたりに京都へ行くのがおすすめですよ♪

スポンサーリンク

平安神宮の桜2023混雑状況は?

平安神宮の桜については、お昼の時間帯と夜のライトアップの時間帯で混雑状況が異なります。

お昼の時間帯は今まで何度も見頃の時期に訪れていますが混雑に巻き込まれたことがありません。

平安神宮では入場人数の制限は特に行われていませんが、入場料が必要なことが理由かもしれません。

■大人:600円
(団体:30名~550円・50名~500円)
 
■小人:300円
(団体:30名以上250円)

昼間の拝観時間は「午前8時30分~午後6時(入苑は午後5時30分まで)」です。

ですが、夜のライトアップになると昼とは打って変わり混雑し始めますので、混雑を避けたい方は少し注意が必要です。

また、今年は4年ぶりに紅しだれコンサートが、2023年4月5日(水)~9日(日)に開催される予定のため、その期間中はより混雑することが見込まれます。

ハナ
ハナ

混雑を避けたい方は昼間の時間帯に訪問することをおすすめしますが、ただライトアップの夜桜鑑賞は混雑はするものの、とても美しい夜桜が見ることが出来るのでおすすめです。

なお、4月上旬では、まだまだ夜が冷え込むことがありますので、是非防寒対策をしっかりして訪問されてくださいね。

スポンサーリンク

平安神宮の桜2023ライトアップは何時から何時まで?

京都の名所と呼ばれる平安神宮では、しだれ桜が満開の時期である4月中旬に境内のライトアップが始まります。

今年は平安神宮桜音夜~紅しだれコンサート2023~の開催に合わせ、2023年4月5日(水)~9日(日)の期間になると思われます。

紅しだれコンサートの料金は3,500円(小学生は3,000円)・前売券は入場日指定で2,500円(小学生は2,000円)になります。

雅楽師やピアニスト、ヴァイオリニストの方が演奏されます。

ライトアップされる時間帯については、通常18時までのところ21時まで延長しています。

ハナ
ハナ

1年に1度しか桜のライトアップが見られない為、多くの花見客や観光客が平安神宮に訪れます。

尚美館としだれ桜のライトアップが非常に美しく、境内にある平安神宮の大極殿も幻想的で素晴らしいですよ。

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、平安神宮の桜の開花や見頃・混雑状況・ライトアップについて紹介しました。

・平安神宮の桜の開花は毎年3月下旬から4月上旬
・平安神宮の桜の満開や見頃時期は4月1週目頃
・ライトアップの紅しだれコンサート期間は2023年4月5日(水)~9日(日)

です。

平安神宮では入場料が必要になるため、他の無料で見れる桜よりも混雑はしませんが、夜のライトアップは人気ですのでこちらは混雑することがあります。

今年は紅しだれコンサートの開催が予定されているため、さらなる混雑が予想されますが、平安神宮の素晴らしい桜を是非楽しんでみてきてくださいね。

ハナ
ハナ

ライトアップの時間帯は夜でとても寒いことが多いですので、防寒対策をしっかりして訪問してください♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました