大阪城公園は、大阪城を中心に広がる緑豊かな公園で、春には大阪城を囲むように約3000本の桜が咲き誇ります。
桜の時期になると数多くの屋台が出店することでも有名です。
2023年の大阪城公園の屋台の場所やおすすめメニュー・営業時間などはどのようになっているのでしょうか。
また、2023年は4年ぶりにライトアップが行われる予定となっており、大阪城と夜桜を一緒に見られる貴重な機会でもあります。
こちらの記事では、
・大阪城公園の桜の屋台出店の情報
・大阪城公園の桜のライトアップ時期や時間
・桜の開花時期やお花見の見頃&満開時期
・大阪城公園の桜の混雑状況
などをご紹介します。
大阪城公園へ訪問前にぜひ屋台の出店状況や桜のライトアップや開花・満開状況・混雑状況をチェックして、大阪城公園の桜をぜひ楽しんで来てくださいね。
大阪城公園の桜の屋台出店の情報!
お花見の時期は、綺麗な桜を見ながら屋台めぐりをするのも欠かせない楽しみですよね。
屋台が出店されている場所は?
例年大阪城公園では、桜の開花時期になると数多くの屋台が出店され、全体に屋台があります。
大阪城公園のどこに行っても何かの屋台には出会えると言えるほど至る場所に屋台が出店しますが、その中でもおすすめ&利用しやすい屋台が出店されている場所は、
- 大阪城公園駅から大阪城ホールにかけてのエリア
- 西の丸庭園の周辺
- 南外堀周辺
- 野外音楽堂前
- 森ノ宮駅の周辺
- 青屋門周辺
- 太陽の広場
- 玉造口の周辺
になります。

大阪城を取り囲むように屋台のエリアが点在しているので、桜を見ながら屋台めぐりをするのもおすすめです!
屋台はいつからいつまで?営業時間は?
2023年の屋台が出店する期間や営業時間はまだ正式に公表されていませんが、例年3月の最終週から4月の2週目までのことが多いです。
昨年と同様であれば、3月26日または27日から4月10日まで・9時から17時頃までになると思います。
桜の開花と共に屋台も増えてきて、桜が満開を迎えてから1週間後程度まで屋台を楽しめるイメージです。

一番屋台が多く出店するのは、桜が見頃を迎える頃かもしれませんね。
営業時間は、午前9時~10時から開店し始め、ライトアップの期間は、ライトアップの時間帯に合わせて、21時頃まで空いている屋台も多いです。
屋台のメニューは?
屋台で販売されているメニューは種類が豊富で、どれを食べようか迷ってしまうほどです。
屋台のメニューの一例をご紹介します。
- たこ焼き
- たこせん
- 焼き鳥
- 焼きそば
- はしまき
- 牛串
- カステラ
- りんご飴
- 桜ソフトクリーム
- 今川焼など
ご飯系のメニューから和菓子やデザート系のメニューなど種類が豊富です。
さくらソフトクリームや、はしまきといった大阪城公園にしかないメニューもあるので、お腹を空かせて行って食べ歩きを楽しんでくださいね♪
最近はキッチンカーの出店も多くなっていて、今年はメニューはさらに増えているかもしれませんね。
大阪城公園の桜のライトアップ時期や時間は?

大阪城公園の桜の時期は、西の丸庭園をメインにしたライトアップも見どころのひとつです。
ライトアップは、ここ数年中止が続いていましたが、2023年は4年ぶりに再開されます。

大阪城公園のライトアップがまた楽しめるなんて、ワクワクします♪
2023年のライトアップの時期や時間をチェックしておきましょう。
ライトアップ期間はいつからいつまで?
大阪城公園のライトアップは、3月24日(金)から4月9日(日)まで開催されます。
大阪城公園に入るだけなら無料ですが、西の丸庭園については、桜のお花見時期は、入場料が高校生以上1人350円が必要になります。
西の丸庭園から見る大阪城の天守閣は必見で、ライトアップ時期の桜と天守閣の組み合わせは見逃せません。
ライトアップの時間帯は何時から何時まで?
大阪城公園のライトアップは、18時から21時までです。
最終入場は30分前の20時30分までなので、その時間を過ぎてしまうと入場することができません。
桜の満開が近づくにつれ、混雑する可能性もあるので、時間に余裕を持って早めに入場しましょう。
桜の開花時期やお花見の見頃&満開時期はいつからいつまで?

大阪城公園には、約3000本の桜があり、公園内のあらゆる場所で桜を楽しむことができます。
2023年の桜は、
- 開花時期:3月23日(木)
- 五分咲き:3月28日(火)
- 満開時期:3月31日(金)
の予想です。
例年、3月下旬から4月上旬頃が大阪城公園の桜の見頃で、2023年も例年とほぼ同様になりそうです。

ただ、今年は例年より開花時期や満開時期がやや早い可能性があるので、大阪城公園にお出かけの予定がある方は見逃さないように開花発表を随時チェックしておくと安心です。
大阪城公園の桜の混雑状況は?
大阪城公園は桜の人気スポットでもあり、桜の季節には毎年かなりの混雑が予想されます。
特に、西の丸庭園は開園と同時に人が押し寄せる可能性があるほどです。

2023年も同様の人出が予想されます。
平日で特に混雑するのが、12時から16時頃までです。
ゆっくり見たいのであれば午前中や夕方から夜にかけてがおすすめです。
土日祝日は、平日と比べてみると、午前中から夕方にかけて一日中混雑している可能性が高いですが、早朝や夕方であれば混雑はやや落ち着いているかもしれません。
ちなみに、大阪城公園には駐車場が2つありますがどちらも100台程度なので、すぐに満車になってしまう可能性が高いです。

近隣の駐車場も併せて場所を事前に確認しておくか、桜の時期は公共交通機関を利用し、時間に余裕を持って移動できるようにしましょう。
まとめ
大阪城公園の桜は毎年大混雑になるほど人気のスポットであることが分かりました。
大阪城公園の桜のお花見では、
- 屋台やキッチンカーが出店する(阪城公園にしかないメニューあり)
- 屋台の営業時期は桜の開花から満開1週間後くらいまで毎日9時頃から夜21時頃まで楽しめる
- 大阪城公園のライトアップは3月24日(金)から4月9日(日)まで、18時から21時まで開催
- 大阪城公園の開花は3月23日(木)、満開は3月31日(金)の予想
- 大阪城公園は桜の時期は非常に混雑するため、比較的空いている早朝や夕方以降がおすすめ
です。

大阪城公園の桜鑑賞が待ち遠しくなりますね!
4年ぶりのライトアップと共に楽しんでくださいね。
コメント